2019/07/19
【プログラム紹介】生活技能トレーニング
みなさんこんにちは!職員の川島です。今月より新しいプログラムとして「生活技能トレーニング」がスタートしました!
生活リズム、栄養バランス、体力づくりなどをテーマに、講義とグループによる討議・意見交換をするプログラムです。
初回のテーマは「生活リズムとは」でした。
生活リズムが崩れると、安定した生活を送ることができず、就労は難しくなります。
ご利用者の中にも、時より生活リズムが乱れてしまう方がいらっしゃるため、一緒に考える機会としてテーマにしました。
はじめの講義部分では、「体内時計」についてお話ししました。
体内時計は、生物の体内にあるとされる、時間を計る仕組みです。
この体内時計が乱れると、あらゆる疾病の引き金となることがあります。
体内時計は、朝の太陽の光でリセットされ、24時間という一定のリズムに調整されるので、
朝の光を浴びることが、体調をととのえるのには有効なのです。
講義後には「規則正しい生活をするために気を付けていること」について話し合っていただきました。
「スマホを使う時間を決めている」「23時以降テレビを観ない」など、みなさまより活発な意見をいただくことが出来ました。
講義だけでなく他の方の意見を聞くことで、より身近に捉えていただけたかと思います。
次回のテーマは「栄養バランスについて」の予定です。
次回も皆さんと一緒に考えて、実践していけるプログラムになればと思います!
▼プログラムの様子

✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿
『ワークステーションJade中野』は、
中野駅南口から、
徒歩約10分の場所にあります🏢
障がいがあり一般企業への就職を希望されている方が利用される
就労移行支援事業所です。
当所近隣には、図書館や体育館、公園といった
公共施設があり、定期的に利用しています。
また、当所前バス停から、新宿駅や渋谷駅へのアクセスも良く、
公共職業安定所も利用しやすいです。
中野駅または新中野駅周辺には、
飲食店も充実しています🍴
関心はあっても、どんな場所なのか不安で、
連絡や来所することに躊躇いがある方も多いと思います。
ご家族様や各支援機関の職員様とご一緒にいらして下さい🚉🚌🚴
また、支援機関の方のみでも、
相談・見学にお越し頂いております。
相談・見学・体験利用を随時受け付けておりますので、
下記連絡先にお気軽にお問合せ下さい😊
☎03-5937-0483
スポンサーサイト
コメント