2019/06/25
【ご報告】NPO法人わかみやクラブ 出張説明会
皆さんこんにちは。Jade所長の扇です。今日は以前ブログでもご紹介したNPO法人わかみやクラブでの
出張説明会についてご報告させていただきます。
NPO法人わかみやクラブから
「就労移行支援事業の説明をしてほしい」とのご依頼をいただき、
6/21(金)に、中学生、高校生の保護者の方向けに説明会させていただきました。
タイトルは「就労移行支援事業所ってどんなとこ!-卒業後の進路として-」です。
ご依頼いただいた際わかみやクラブさんから、保護者の皆様は
「お子さんが仕事をするようになった時にどのような選択肢があるのか道筋を少しでもつけたい」
「お給与が自立できるくらいもらえるのかが気になる」
などお子さんの自立を真剣に考えていらっしゃるとのことでしたので
少しでもお役に立てる話をしなくてはと、準備には力を入れてきました!
結果的には、みなさん非常に熱心に聞いてくださり、質疑応答の時間は濃密な時間を過ごすことができました。
「受給者証は、放課後等デイサービスのものを今持っているけれど移行を使う場合どう申請するのか」
「医師の指示書は必要なのか」など実践的な質問が多く聞かれました。
中でも印象に残ったのが、ある保護者の方のお話です。
「仕事についた後に発達障害であることがわかった。
本人はコミュニケーションが苦手で、同僚の人とのやり取りが難しい。
けれど、頑張って仕事を続けたいと思い、自分で自分の取説のようなものを作り、
会社に配慮を求めたが認められず、そんな状況であればやめたらと言われてしまった。
そうした時に間に入ってくれる第三者が欲しい。
発達障害かそうでないかグレーゾーンの子はたくさんいると思う。
けれど、そうした子は手帳を持ってなかったり、診断を受けたばかりで地域資源を知らない。
ジョブコーチや事業団のこともお伝えはしたけれど、うまく使えなかったよう。」
就労移行は一つのサービスで、他のサービス等との連携は必須と考えていますが、
サービスの枠に収まりきらないという方は、多くいらっしゃるんだなと改めて感じました。
そうした人たちの助けになる方法も、行政の方々と一緒に考えていけたらと思った1日でした。
これからも機会をいただければ、積極的に出張説明会に伺いたいと思っております!
お気軽にお声がけください!
ワークステーションJade中野
☎03-5937-0483
▽出張説明会の様子


✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿
『ワークステーションJade中野』は、
中野駅南口から、
徒歩約10分の場所にあります🏢
障がいがあり一般企業への就職を希望されている方が利用される
就労移行支援事業所です。
当所近隣には、図書館や体育館、公園といった
公共施設があり、定期的に利用しています。
また、当所前バス停から、新宿駅や渋谷駅へのアクセスも良く、
公共職業安定所も利用しやすいです。
中野駅または新中野駅周辺には、
飲食店も充実しています🍴
関心はあっても、どんな場所なのか不安で、
連絡や来所することに躊躇いがある方も多いと思います。
ご家族様や各支援機関の職員様とご一緒にいらして下さい🚉🚌🚴
また、支援機関の方のみでも、
相談・見学にお越し頂いております。
相談・見学・体験利用を随時受け付けておりますので、
下記連絡先にお気軽にお問合せ下さい😊
☎03-5937-0483
スポンサーサイト
コメント