fc2ブログ

【プログラム紹介】看護師による定期面談

みなさんこんにちは!!

本日はJadeの特徴的なプログラム「看護師による定期面談」のご紹介です!

皆さんは就労を目指すに当たって重要なことはなんだと思いますか?
PCスキル、コミュニケーション、ビジネスマナー・・・・、もちろん大事です!

でもまずは 「安定して出勤出来ること」 これが一番大切です!

そこでJadeでは、体調面、日常生活面の安定化を図る目的で、看護師による面談プログラムを実施しております。
(主治医に許可をいただいたうえで実施しております)

Jadeと同法人が運営する訪問看護ステーションの看護師が、毎月1回Jadeに来所し、
利用者の皆さんと一対一での面談を行います。(面談を希望される方のみ実施しております)

体調面で不安に感じていることを相談したり、自分が気づかなかった改善点を教えてもらえたりと、
ご自身の体調について考える良いきっかけとなります。

ご自身の障害や体調の特徴をよく理解して、うまく付き合っていけるようになることで、
より安心してスキルの習得も目指せますし、就職後も安定して勤務することができます。

ぜひ皆さんに活用していただきたいプログラムです!!


▽面談プログラムの様子(いつもリラックスした雰囲気です!)
190628看護師面談

✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿

『ワークステーションJade中野』は、

中野駅南口から、
徒歩約10分の場所にあります🏢
障がいがあり一般企業への就職を希望されている方が利用される
就労移行支援事業所です。

当所近隣には、図書館や体育館、公園といった
公共施設があり、定期的に利用しています。

また、当所前バス停から、新宿駅や渋谷駅へのアクセスも良く、
公共職業安定所も利用しやすいです。

中野駅または新中野駅周辺には、
飲食店も充実しています🍴

関心はあっても、どんな場所なのか不安で、
連絡や来所することに躊躇いがある方も多いと思います。

ご家族様や各支援機関の職員様とご一緒にいらして下さい🚉🚌🚴

また、支援機関の方のみでも、
相談・見学にお越し頂いております。

相談・見学・体験利用を随時受け付けておりますので、
下記連絡先にお気軽にお問合せ下さい😊

☎03-5937-0483
スポンサーサイト



【ご報告】NPO法人わかみやクラブ 出張説明会

皆さんこんにちは。Jade所長の扇です。

今日は以前ブログでもご紹介したNPO法人わかみやクラブでの
出張説明会についてご報告させていただきます。

NPO法人わかみやクラブから
「就労移行支援事業の説明をしてほしい」とのご依頼をいただき、
6/21(金)に、中学生、高校生の保護者の方向けに説明会させていただきました。

タイトルは「就労移行支援事業所ってどんなとこ!-卒業後の進路として-」です。

ご依頼いただいた際わかみやクラブさんから、保護者の皆様は
「お子さんが仕事をするようになった時にどのような選択肢があるのか道筋を少しでもつけたい」
「お給与が自立できるくらいもらえるのかが気になる」
などお子さんの自立を真剣に考えていらっしゃるとのことでしたので
少しでもお役に立てる話をしなくてはと、準備には力を入れてきました!

結果的には、みなさん非常に熱心に聞いてくださり、質疑応答の時間は濃密な時間を過ごすことができました。

「受給者証は、放課後等デイサービスのものを今持っているけれど移行を使う場合どう申請するのか」
「医師の指示書は必要なのか」など実践的な質問が多く聞かれました。

中でも印象に残ったのが、ある保護者の方のお話です。
「仕事についた後に発達障害であることがわかった。
本人はコミュニケーションが苦手で、同僚の人とのやり取りが難しい。
けれど、頑張って仕事を続けたいと思い、自分で自分の取説のようなものを作り、
会社に配慮を求めたが認められず、そんな状況であればやめたらと言われてしまった。
そうした時に間に入ってくれる第三者が欲しい。
発達障害かそうでないかグレーゾーンの子はたくさんいると思う。
けれど、そうした子は手帳を持ってなかったり、診断を受けたばかりで地域資源を知らない。
ジョブコーチや事業団のこともお伝えはしたけれど、うまく使えなかったよう。」

就労移行は一つのサービスで、他のサービス等との連携は必須と考えていますが、
サービスの枠に収まりきらないという方は、多くいらっしゃるんだなと改めて感じました。

そうした人たちの助けになる方法も、行政の方々と一緒に考えていけたらと思った1日でした。

これからも機会をいただければ、積極的に出張説明会に伺いたいと思っております!
お気軽にお声がけください!

ワークステーションJade中野
☎03-5937-0483


▽出張説明会の様子
わかみやクラブ説明会

わかみやクラブ説明会2

✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿

『ワークステーションJade中野』は、

中野駅南口から、
徒歩約10分の場所にあります🏢
障がいがあり一般企業への就職を希望されている方が利用される
就労移行支援事業所です。

当所近隣には、図書館や体育館、公園といった
公共施設があり、定期的に利用しています。

また、当所前バス停から、新宿駅や渋谷駅へのアクセスも良く、
公共職業安定所も利用しやすいです。

中野駅または新中野駅周辺には、
飲食店も充実しています🍴

関心はあっても、どんな場所なのか不安で、
連絡や来所することに躊躇いがある方も多いと思います。

ご家族様や各支援機関の職員様とご一緒にいらして下さい🚉🚌🚴

また、支援機関の方のみでも、
相談・見学にお越し頂いております。

相談・見学・体験利用を随時受け付けておりますので、
下記連絡先にお気軽にお問合せ下さい😊

☎03-5937-0483

精神保健福祉基礎研修に参加してきました

みなさんこんにちは!
Jade職員の野澤です。

今月のはじめ、東京都が主催する精神保健福祉基礎研修に参加してきました。
会場は茗荷谷にある東京都社会福祉保健医療研修センターの講堂で、
行政職員や福祉関連施設の職員など、300名ほどの方が参加されていました。
研修は2日間で、内容は以下のようなものでした。

・精神保健福祉法、障害者総合支援法を中心に、支援に必要となる精神保健福祉関係の制度
・依存症・発達障害の基礎知識と対策のポイント
・精神科で用いられる薬に関する基礎知識と正しい服薬の仕方
・援助職に求められる記録作成の基礎知識
・統合失調症・気分障害について、病気と障害の基礎知識と対応のポイント
・当事者・回復者の体験と思いについて

制度、疾患、薬剤、記録などとても勉強になりましたが、
一番印象に残ったのは、当事者の方のお話しでした。

特に印象に残ったのはこんな言葉です、
「職員に認めてもらえたことで、はじめて自分はこのままで良いんだと思えて楽になった」
「職員には同じ目線に立って伴走してくれる立場でいてほしい」
「病気や障害は排除するものではなく身体のSOSを教えてくれる仲間だと思っている」

知識はもちろんですが、このような当事者の方々の言葉も心にとめて、
これからも日々の業務に励んでいきたいと思います!

▽研修会場と資料
IMG_6272.jpg

IMG_6271.jpg

✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿

『ワークステーションJade中野』は、

中野駅南口から、
徒歩約10分の場所にあります🏢
障がいがあり一般企業への就職を希望されている方が利用される
就労移行支援事業所です。

当所近隣には、図書館や体育館、公園といった
公共施設があり、定期的に利用しています。

また、当所前バス停から、新宿駅や渋谷駅へのアクセスも良く、
公共職業安定所も利用しやすいです。

中野駅または新中野駅周辺には、
飲食店も充実しています🍴

関心はあっても、どんな場所なのか不安で、
連絡や来所することに躊躇いがある方も多いと思います。

ご家族様や各支援機関の職員様とご一緒にいらして下さい🚉🚌🚴

また、支援機関の方のみでも、
相談・見学にお越し頂いております。

相談・見学・体験利用を随時受け付けておりますので、
下記連絡先にお気軽にお問合せ下さい😊

☎03-5937-0483

【プログラム紹介】ビジネスマナー

みなさんこんにちは!

当事業所では就職準備プログラムの一つとして、「ビジネスマナー」を実施しています!

挨拶、言葉遣い、電話のかけ方、名刺交換・・などなど
毎回一つテーマで、レクチャーと意見交換をおこなっています。

就労経験のある方もない方もいらっしゃるので、
皆さんにわかりやすく、そして実践できる内容を心掛けています。

ちなみに前回は、「ビジネスに必要な小物」というテーマでした。
バッグや名刺入れの選び方や、携帯端末に頼らない手帳の使い方など、実例も交えながらお伝えし、
皆さんからも積極的に質問や意見があがっていました!

▽プログラムの様子
190614ビジネスマナー

▽配布資料
190614ビジネスマナー2

✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿

『ワークステーションJade中野』は、

中野駅南口から、
徒歩約10分の場所にあります🏢
障がいがあり一般企業への就職を希望されている方が利用される
就労移行支援事業所です。

当所近隣には、図書館や体育館、公園といった
公共施設があり、定期的に利用しています。

また、当所前バス停から、新宿駅や渋谷駅へのアクセスも良く、
公共職業安定所も利用しやすいです。

中野駅または新中野駅周辺には、
飲食店も充実しています🍴

関心はあっても、どんな場所なのか不安で、
連絡や来所することに躊躇いがある方も多いと思います。

ご家族様や各支援機関の職員様とご一緒にいらして下さい🚉🚌🚴

また、支援機関の方のみでも、
相談・見学にお越し頂いております。

相談・見学・体験利用を随時受け付けておりますので、
下記連絡先にお気軽にお問合せ下さい😊

☎03-5937-0483

NPO法人わかみやクラブさまより講師依頼

みなさんこんにちは!

この度、NPO法人わかみやクラブが運営する、発達上支援を必要とする子どもをもつ保護者の会
「いろとりどり」よりご依頼いただき、弊所所長の扇(おうぎ)が、
保護者の皆様の前で就労移行支援事業所のご説明をさせていただくことになりました!
(詳細は下記画像をご覧ください)

このような機会をいただき、大変光栄です!
保護者の皆様と、そのお子様たちの将来にとって参考になるお話ができるよう精一杯務めさせていただきます!

なお、今回の説明会は「いろとりどり」のメンバーでない方もご参加いただけるとのことですので、
ご興味のある方は下記画像のお問い合わせ先までご連絡ください。

190607わかみやクラブ勉強会


また、Jade中野では、このような出張説明会ご依頼を、積極的に承っております!
当事者、保護者、支援者、対象となる方に合わせて内容も調整いたします。
ぜひ、機会があればお声がけください!!

ワークステーションJade中野
☎03-5937-0483

✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿・✿

『ワークステーションJade中野』は、

中野駅南口から、
徒歩約10分の場所にあります🏢
障がいがあり一般企業への就職を希望されている方が利用される
就労移行支援事業所です。

当所近隣には、図書館や体育館、公園といった
公共施設があり、定期的に利用しています。

また、当所前バス停から、新宿駅や渋谷駅へのアクセスも良く、
公共職業安定所も利用しやすいです。

中野駅または新中野駅周辺には、
飲食店も充実しています🍴

関心はあっても、どんな場所なのか不安で、
連絡や来所することに躊躇いがある方も多いと思います。

ご家族様や各支援機関の職員様とご一緒にいらして下さい🚉🚌🚴

また、支援機関の方のみでも、
相談・見学にお越し頂いております。

相談・見学・体験利用を随時受け付けておりますので、
下記連絡先にお気軽にお問合せ下さい😊

☎03-5937-0483