2018/09/28
秋のおやつ作り
皆様こんにちは😊
今週は雨が続いていましたが
本日は、久々の晴天です☀
また台風が近づいているようなので、
注意が必要ですね🌀
先週は、
近所の体育館を利用して
スポーツをしました🎾
別のスタッフの
担当でした。
広々とした鏡で
自分の身体の動きを確認しながら
ストレッチや
筋トレを行なったそうです。
今回は
20〜30代メンバーの
参加だったので、
翌日の筋肉痛は
目立たなかったようです👟
身体の機能面だけでなく、
参加者を考慮しながら、
内容を変えて実施しています。
普段、当所内で行っている
ストレッチでは、
姿勢が不安定な方や
片麻痺のある方も一緒に
椅子で行える内容であったり、
音楽をかけて
身体の負担が少なく
リラックスできるような
ツボ押しや
表情筋の動きも
取り入れています♪
日頃から机上の作業が多かったり、
週末で身体の疲労感がある方や、
身体のこわばりがあって
肩や腰が痛む方…。
身体が緊張しやすく、
力が入ってしまいやすい方など、
自分の行いやすい方法を見つけて
一緒に
身体をほぐしてみませんか❔😊
ワークステーションjadeの皆で行うと、
ゆったりとした
和やかな雰囲気ですので、
楽しめると思います❕❕
先日は、
月1回の調理を行いました。
先月のプログラム会議で、
季節に合わせた
スイートポテト作りをしようと
皆で決めました🍳
一連の流れを単独で行うと
時間もかかり
疲れて
大変です💦
今回は、
2つのグループに
分かれ
主に
①皮をむく
①切る
②潰す
の3つに役割分担しました。


片麻痺のあるメンバーも、
立候補で
切ったり、
いもを潰す作業に挑戦!

不自由な手で
材料やボールを
支えています👍
疲れたり、
いもが転がって
大変な時は、

メンバーや
スタッフも
一緒に行いました。

水にさらしたり

温めたり
焼いている時は
待ち時間があったので、
休憩や
片付けをしました。
普段
自炊されているメンバーは、
合間に
率先して
食器を洗って
下さいました。
さて
いよいよ
待ちにまった会食です!

コーヒーを入れる時は、
PCで自習をしていたメンバーが
手伝って下さいました。
みんなで食べた
スイートポテトは、
とても
美味しかったです。
午後から
参加メンバーにも
おすそ分けしたところ、
好評でした☺
たった1つのものでも、
何かを作り、
それを会食する際には、
実は、
こうして
様々な工程と役割が
必要です。
作業療法士は、
工程を分けたり、
時間配分をしたり、
対象者の
得意不得意を踏まえた役割分担をすることが
得意な専門職と考えております。
当所は
そんな作業療法士を含む
スタッフが勤務しております。
退院され、
それぞれの地域で
生活が送れるようになった方。
一般企業に就職したいけど‥
急に始めるのは不安。
きっちりした時間で
皆と同じことをしなくてはいけないスケジュールに
ついていけるか不安。
そんな方が居ましたら、
ぜひ当所に
まず、
通ってみることから
初めてみませんか?
週1回からスタートしたい、
人と話すことが苦手だから
個人作業から始めたい、
朝起きるのが苦手だから、
規則正しく通えるか
練習したい‥。
そういった方の
通所にも
適していると
考えています。
少しでも
気になった方は、
ぜひ一度
お電話下さい!
来月も
見学予定が入っております。
皆様の
ご連絡を
楽しみに、お待ちしております。
フジコ