fc2ブログ

障害保健福祉領域OTカンファレンスに参加してきました

みなさん、こんにちは。ブログ担当オウギです。
jadeのスタッフみんな、ペンネームを使い始めたので自分も……と、思ったのですが、今更感もあり、とりあえずカタカナにしてみました。
さて、本題ですが、9/11に新潟県で行われた障害保健福祉領域OTカンファレンス※に参加してまいりました。
作業療法士で障害福祉に関わっている人たちはまだまだ少ないのですが、その横のつながりを作っていこうという目的で開かれているカンファレンスです。
就労移行支援はもちろん、障害のあるお子さんに関わっている方、グループホームで関わっている方……障害福祉サービスと一口で言っても様々な支援機関が各々で努力をされている報告を聞き、自分も頑張らねばと気持ちを新たにできました。
と共に、その各々で自分と同じ職種の人が関わっているという点は、とても心強く感じました。
障害福祉サービスも、介護保険や医療保険と同じく平成30年に大きな制度改定を迎えます。
利用者さんにとって、よりよいサービスが受けられるよう情報収集を怠らずこれからも努力していきます!
※障害保健福祉領域OTカンファレンスin新潟 
http://www.jaot.or.jp/OTconferenceNiigata
※作業療法士とは
「就労移行支援でOTができること」ということでお話をさせていただきました。ご参照ください。
※障害福祉サービスとは
障害福祉サービスは、障害者総合支援法に基づき支給されるサービスです。身体障害、知的障害、発達障害、精神疾患、難病などにより日常生活に制限が生じ、介護や就労支援を必要とする方々を主な支援対象としています。
スポンサーサイト



先日の外出プログラムでの戦利品が。。。

みなさんこんばんは。
支援員さとです。

先日外出プログラムでユザワヤに買い物へ行ったお話をさせていただきました
その時の内容はこちら

その戦利品を使ってメンバーの皆さんと一緒に、ヘンプ糸を使用してブレスレット作りに挑戦しました

メンバーの中でアクセサリー作りが得意な方がいらしゃるので、丁寧に教えていただきながら、皆さん黙々と作業をこなし完成させました

初めは編み込みが複雑な感じがして出来ないかも
と不安げでしたが、繰り返し繰り返し編み込んでいくと、手順が頭の中にすっーと入っていくようで、思ったより皆さんスムーズに作業ができていました

作業に没頭することで集中力を、手順書を見ながら手順通りに進めることを皆さんで学びました。

完成品がこちら。
IMG_0412.jpg

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

※ワークステーションJadeでは、就労支援相談会を随時開催しております。
「就労移行支援ってそもそも何をしてくれるところなのだろう」「利用前に事業所の雰囲気を実際に見てみたい!」「訓練内容は、自分に合っているだろうか?」など、不安に思っていることをご相談いただく会です。参加ご希望の方は、下記窓口までご連絡ください。
【開催日時】(要事前予約)
・毎週金曜日16:00-17:30
・月1回日曜日10:00-11:30(9月24日、10月14日、11月19日)
※こちらの日時以外にも見学を受け付けられる場合がありますので、お気軽にご相談ください。
連絡先:ワークステーションJade中野 03-5937-0483
担当者:扇、松田